• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酵母の生育に必須な新規キナーゼによる寿命制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K08878
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

島崎 嵩史  名古屋大学, 創薬科学研究科, 助教 (50821998)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード細胞寿命 / 分裂酵母
研究開始時の研究の概要

本研究では、分裂酵母において新たに同定された寿命制御因子であるNnk1の生理学的機能の解明を行う。これまでの解析の結果から、Nnk1タンパク質が寿命制御だけでなく細胞の生育そのものに関与することが示唆されている。本研究では、Nnk1タンパク質のリン酸化基質の同定と、Nnk1タンパク質の下流で機能する因子の探索という大きく2つの解析からNnk1タンパク質の生理学的機能を明らかにし、Nnk1タンパク質による寿命制御および細胞分裂の制御メカニズムの解明を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi