• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高効率細胞外電子伝達の最小単位

研究課題

研究課題/領域番号 25K08883
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

井上 謙吾  宮崎大学, 農学部, 准教授 (70581304)

研究分担者 和田 啓  宮崎大学, 医学部, 教授 (80379304)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード細胞外電子伝達 / Geobacter / シトクロム / ナノワイヤー / ヘムc
研究開始時の研究の概要

Geobacter sulfurreducensは極めて効率よく電極へ直接電子を伝達することができるが、電子供与体として利用できる化合物の種類は限定的である。本研究では、高効率な細胞外電子伝達能力に必要な最小限の遺伝子セットを明確化することを目的とし、大腸菌へG. sulfurreducens由来の電気伝導性ナノワイヤー、ヘム修飾系、などの遺伝子を順次導入し、電流生成能力を検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi