• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物が産生する新規12-LOX酵素の同定と代謝物生産システムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 25K08895
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関京都大学

研究代表者

岸野 重信  京都大学, 農学研究科, 准教授 (40432348)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード12-LOX / EPA
研究開始時の研究の概要

脂質メディエーターは生理機能を持つ修飾脂肪酸であり、特に12-Lipoxygenase (12-LOX)酵素が関与するものは重要だが、その供給が乏しく研究が遅れている。これまで哺乳類や齧歯類の12-LOXのみが報告され、微生物由来の研究はなかった。本研究では、申請者が発見した微生物の12-LOX活性を解析し、新規酵素を同定するとともに、様々な基質を用いた12-LOX産物の生産系を構築する。これにより脂質メディエーター研究の発展と応用が期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi