研究課題/領域番号 |
25K08896
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分38020:応用微生物学関連
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
渡邉 研志 広島大学, 統合生命科学研究科(先), 助教 (60781242)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 発酵生産 / 油脂 / 酢酸 / Aurantiochytrium |
研究開始時の研究の概要 |
従属栄養性の微生物は増殖に際して適当な炭素源が必要であるが、光合成を行う微細藻類と比較して高密度で培養できるため単位面積あたりの物質生産性が高い。微生物による物質生産で最も頻用される炭素源は糖であるが、その原料の多くは食料需要と競合し、コストや物量確保の点で課題がある。本研究では安価かつ食料生産と競合しない手法で生産可能な酢酸を炭素限として油糧微生物Aurantiochytrium属で油脂生産を行う。同微生物が炭素源として酢酸を資化した時の特徴的な遺伝子および代謝物のプロファイルを解明し、そこから導き出される分子育種戦略に基づいた育種株の作出および培養戦略の構築により油脂生産性を向上させる。
|