• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深海熱水活動域由来の水素酸化硫酸還元菌の電気培養から共生システムを解き明かす

研究課題

研究課題/領域番号 25K08912
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

宮崎 淳一  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(超先鋭研究開発プログラム), 副主任研究員 (50435848)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード細胞間共生 / 電子伝達 / 深海熱水活動域
研究開始時の研究の概要

本研究において実施することは、1)研究代表者が分離培養した水素酸化硫酸還元菌Yokosuka2-50M2が世界で初めて電気合成が可能な単離株であることを示すために、電気による培養可能な方法論を確立すること、2)電気合成およびそれに伴って起こると考えられる異種細胞間共生に必要な遺伝子を明らかにするために、水素酸化硫酸還元菌Yokosuka2-50M2の水素または電気培養時に発現する遺伝子を比較解析をすること、である。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi