研究課題/領域番号 |
25K08939
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分38040:生物有機化学関連
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
上田 大次郎 新潟大学, 自然科学系, 助教 (60843919)
|
研究分担者 |
伊東 孝祐 新潟大学, 自然科学系, 准教授 (20502397)
田崎 英祐 新潟大学, 自然科学系, 准教授 (50816650)
三高 雄希 名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (60935287)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2027年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | テルペン / 生合成 / 昆虫 |
研究開始時の研究の概要 |
昆虫のゲノムに存在するTPSホモログの機能解析(ゲノムマイニング)を行った後、IP候補のTPS生成物を用いて昆虫に対する生物試験を行い、新規IPを同定する。従来よりも労力を低減した新スキームの成功例を示すことで昆虫学の発展に寄与するとともに、多様な昆虫に対するIP製剤のバイオ発酵生産を実用化するための道も切り開く。
|