• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい生体触媒:酵素様機能を示す植物由来多糖の構造解明と触媒機能開拓

研究課題

研究課題/領域番号 25K08947
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38040:生物有機化学関連
研究機関富山県立大学

研究代表者

加藤 康夫  富山県立大学, 工学部, 教授 (20254237)

研究分担者 山口 拓也  富山県立大学, 工学部, 助教 (00748527)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード有機分子触媒 / 不斉合成 / 多糖 / 高次構造 / 反応メカニズム
研究開始時の研究の概要

申請者らはごく最近、大豆由来の水溶性多糖類にエポキシドのアミンによる不斉開環反応を進める触媒機能があることを世界で初めて見出し、この触媒を「植物由来有機分子触媒」と命名した。本研究では大豆由来本触媒の実体を明らかにすることと、本触媒の構造と基質認識メカニズムの相関関係解明を目指すべく、以下の小課題に則って検討を行う。
1. 大豆由来の水溶性多糖類の酵素/化学的消化と各種クロマトグラフィーによる触媒実体の解明
2. 詳細な基質特異性の検討と反応速度論解析
3. 誘導体化が基質特異性や立体選択性に及ぼす影響の検討

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi