• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能開拓を指向した人工ポリフェノール分子の設計と合成

研究課題

研究課題/領域番号 25K08950
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38040:生物有機化学関連
研究機関東京農業大学

研究代表者

若森 晋之介  東京農業大学, 生命科学部, 助教 (90788134)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード有機合成化学 / ポリフェノール / エラジタンニン / 分子設計
研究開始時の研究の概要

本研究では,ポリフェノールが有する潜在的な能力を有機化学的アプローチによって拡大することを目的に,人工ポリフェノール分子の設計・合成を計画した。ポリフェノールはフェノール性ヒドロキシ基を含む化合物で,古来より健康寿命を延長させる効果があると期待されている。これまでに多くの天然物が単離され,その健康効果の検証がなされている。しかし,ポリフェノールは代謝されやすく実際の作用機序は未解明なことが多い。人工分子において機能の強化や弱点の補強を実施できれば,ポリフェノールの多様な構造の解明や生物活性の開拓,新たな機能の付与が可能になり,持続可能な健康寿命の延長に貢献できる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi