• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸性アミノ酸含有ジペプチドの保健機能と作用機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K08960
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

菅原 卓也  愛媛大学, 農学研究科, 教授 (00263963)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードグルタミン酸含有ジペプチド / 抗アレルギー効果 / 煮干し / アスパラギン酸含有ジペプチド / 抗炎症効果
研究開始時の研究の概要

酸性アミノ酸含有ジペプチドであるグルタミン酸およびアスパラギン酸を含有するジペプチドの保健機能の発現における作用機構の違いを明らかにすることを本研究の主課題とし、①酸性アミノ酸含有ジペプチドが好塩基球やマクロファージの遺伝子発現にどの様な影響を及ぼすのか、②遺伝子発現に及ぼす影響に基づき、酸性アミノ酸含有ジペプチドの好塩基球に対する脱顆粒抑制効果とマクロファージに対する抗炎症効果がどの様な分子機構で発揮されるのか、③酸性アミノ酸含有ジペプチドの生体内での保健効果、体内動態、生物学的利用能を明らかにすることで、酸性アミノ酸含有ジペプチドの機能性研究の進展と機能性食品への応用に寄与する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi