• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖アルコールによる食品添加物である貝殻焼成Caの可溶化と食品衛生技術への展開

研究課題

研究課題/領域番号 25K08966
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関神奈川工科大学

研究代表者

澤井 淳  神奈川工科大学, 健康医療科学部, 教授 (80288216)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード酸化カルシウム(CaO) / 焼成カルシウム / 抗菌活性 / 可溶化 / 糖アルコール
研究開始時の研究の概要

貝殻は高温焼成によりCaCO3がCaOへ変化し、抗菌活性を発現する。焼成貝殻Caの微生物制御への応用が進められているが、CaOの低溶解度やCO2吸収によるスケール形成が課題である。申請者らは過去の研究で、焼成貝殻Caスラリーにソルビトールを添加し、スケール形成抑制と沈殿量の減少を確認した。
本研究では、糖アルコール添加による焼成貝殻Caの可溶化促進条件とそのメカニズムを解明し、得られた高濃度溶液を食品の洗浄・除菌・保存に応用する。可溶化した焼成貝殻Ca溶液はスケール形成を抑え、濃縮による容量削減や希釈利用の容易さから、貝殻の循環型資源としての利活用拡大につながる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi