• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フレイル・サルコペニアのリスク評価へのビタミンD栄養評価の活用

研究課題

研究課題/領域番号 25K08970
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関神戸薬科大学

研究代表者

鎌尾 まや  神戸薬科大学, 薬学部, 講師 (40299087)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードビタミンD / フレイル / サルコペニア
研究開始時の研究の概要

健康寿命延伸のためには、要介護状態の前段階であるフレイルや筋肉減少症(サルコペニア)に対する予防が重要である。近年、ビタミンDが筋肉量や筋力の維持に直接関与することが明らかとなり、フレイル・サルコペニアの発症・進展の予測に、ビタミンD栄養状態の把握が有用であると予想される。そこで、日本人向けに開発されたビタミンD欠乏判定簡易質問票及び尿中ビタミンD代謝物濃度と筋肉量・筋力等の関連性について検討し、一般的な低栄養評価に加え、ビタミンD栄養評価を取り入れたフレイル・サルコペニアに対するスクリーニング法を開発する。また、薬局等で簡便に実施できる評価ツールを考案し、その効果を検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi