• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食品アレルゲンなどタンパク質に与える高電圧パルス電界の分子科学的作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K08986
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関東京家政学院大学

研究代表者

大嶋 孝之  東京家政学院大学, 生活共創学部, 教授 (30251119)

研究分担者 谷野 孝徳  群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (50467669)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードアレルゲン / 高電圧パルス電界 / タンパク質
研究開始時の研究の概要

申請者は種々の酵素に対し、高電圧パルス電界(PEF)を印加した後に、酵素活性の変化を観察しており、酵素の立体構造の変化に起因しているものと考えられる。このような高電圧パルス電界(PEF)の印加による酵素・タンパク質の立体構造の変化を多角的にとらえ、作用機序を明らかにするとともに、変化しやすい部位の特定を行う。この現象は酵素の活性制御や、食物由来アレルゲンをPEFで改変して食物アレルギーの緩和を行うことも可能であり、タンパク質に関わる分野で波及効果の広い技術となる可能性を秘めている。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi