• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成長軟骨細胞の発生・分化過程におけるS-アデノシルメチオニンの総合的な役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K08998
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

青山 絵理子  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (10432650)

研究分担者 滝川 正春  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (20112063)
久保田 聡  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (90221936)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードS-adenosyl,ethionine
研究開始時の研究の概要

SAMは代謝産物の一つであり、関節軟骨組織の保護に働くことが示唆されているものの
その作用機序については明確にはされていなかった。我々は関節軟骨組織においてSAMがポリアミン合成経路の促進を介して保護作用を示すことを明らかにしてきた。しかし、成長軟骨におけるSAMの作用はまだ不明である。予備検討の結果からSAMは成長軟骨から骨化に至る経路にも正の制御機能を発揮する可能性があることを見いだしている。本研究によって間葉系幹細胞から軟骨前駆細胞へのコミットメントから成長軟骨の分化、最終的には骨化に至るまでの過程においてSAMがどのような役割を担っているかということについて包括的に明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi