研究課題/領域番号 |
25K09014
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分38050:食品科学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
加藤 俊治 東北大学, 農学研究科, 准教授 (60766385)
|
研究分担者 |
仲川 清隆 東北大学, 農学研究科, 教授 (80361145)
乙木 百合香 東北大学, 農学研究科, 助教 (90812834)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 酸化脂質 / 光酸化 / ラジカル / 一重項酸素 / 質量分析 |
研究開始時の研究の概要 |
光は食品や生体の脂質に光酸化を惹起させ様々な問題を引き起こすため、最適な方法による光酸化の抑制は重要な課題である。現在、光酸化は光増感物質依存性のType I光酸化とType II光酸化に分類されている。こうした中、近年申請者らは独自の方法により、光増感物質の非存在下で550 nm以下の光が酸化を惹起させる第3の光酸化を見出した。本研究ではこの第3の光酸化の詳細な機構を解明し、仮説ではなくType III光酸化としてその概念を確立させ、そして食品や生体の光酸化に関わるType I~IIIの内訳を明らかにする。そして本研究を適切な光酸化抑制法へと繋げ、フードロス削減とヒトの健康増進に貢献する。
|