研究課題/領域番号 |
25K09028
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分38050:食品科学関連
|
研究機関 | 中村学園大学 |
研究代表者 |
日野 真一郎 中村学園大学, 栄養科学部, 教授 (00372699)
|
研究分担者 |
宮嵜 匠人 中村学園大学, 栄養科学部, 助手 (60913960)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2029年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 酸化ストレス / フラボノイド / APC変異マウス |
研究開始時の研究の概要 |
APC 遺伝子に変異を持つAPCヘテロマウスは悪液質モデル動物として知られ、代謝異常により虚弱状態を呈している可能性が高い。また、このマウスは正常な赤血球が徐々に減少し、極度の低酸素状態を呈している。一般に低酸素状態は、活性酸素種の蓄積を引き起こし、酸化ストレスを誘導することが知られている。すなわち、この悪液質モデルマウスは、「新規の酸化ストレスモデルマウス」として抗酸化物質の評価に有用であると言える。本研究では、新規の酸化ストレスモデルマウスに、希少アミノ酸やポリフェノール、各種サプリ、果皮からの抽出液等を長期間経口投与し、食物成分の抗酸化力や安全性を生体内で評価する。
|