• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

みどり戦略対応策_合成ファージカクテルの革新的開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K09069
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39020:作物生産科学関連
研究機関静岡大学

研究代表者

平田 久笑  静岡大学, 農学部, 准教授 (00432196)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードバクテリオファージ / 細菌 / 軟腐病 / ファージセラピー
研究開始時の研究の概要

農林水産省が示す農業生産力向上と持続性の両立を目指す「みどりの食糧システム戦略(みどり戦略)」では化学農薬の使用量低減が目標となっている。環境負荷の少ない植物病への生物的な対処法として溶菌性バクテリオファージ(ファージ;細菌に感染するウイルスの総称)を利用した病害防除法(ファージセラピー)が知られているが、実用化に至ったファージ種は限られている。本研究ではファージの溶菌活性や処理方法の効率化を改善させることにより、さらに多くのニーズに対応できるファージセラピー技術を開発することを目的として利用性向上に貢献する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi