• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イネのトビイロウンカ抵抗性遺伝子の単離と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K09076
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39020:作物生産科学関連
研究機関佐賀大学

研究代表者

藤田 大輔  佐賀大学, 農学部, 准教授 (80721274)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードイネ / トビイロウンカ / 抵抗性遺伝子 / Oryza属
研究開始時の研究の概要

イネの害虫であるトビイロウンカの被害を軽減するために、抵抗性遺伝子が利用されている。これまでに、多くの遺伝子が第3、4、6、12染色体の同じ領域に位置付けられている。各領域においてトビイロウンカ抵抗性に関する責任遺伝子が特定されているが、イネの第6染色体短腕に座乗する多くのトビイロウンカ抵抗性遺伝子が未解明である。本研究では、Oryza属の異なる種に共通して報告されている第6染色体短腕のトビイロウンカ抵抗性遺伝子(BPH3とqBPH6.1)の責任遺伝子を明らかにする。また、これらの遺伝子を保有する系統を用いて、トランスクリプトーム解析により抵抗性に関連する分子機構の違いを明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi