研究課題/領域番号 |
25K09091
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分39030:園芸科学関連
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
冨永 るみ 広島大学, 統合生命科学研究科(生), 教授 (20373334)
|
研究分担者 |
藤川 愉吉 広島大学, 統合生命科学研究科(生), 講師 (10506687)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | チャ / 根毛形成 / 転写因子 |
研究開始時の研究の概要 |
植物の根毛は養水分吸収の入口となる重要な器官であり、シロイヌナズナでは転写因子CPCを介した根毛形成機構が解明されつつある。しかし、木本性有用植物であるチャに関する研究は未開拓である。申請者は、チャのCPCホモログであるCsCPCを6つ発見し、そのうち1つをシロイヌナズナで異種発現させると根毛形成が促進されることを確認した。 本研究では、「CsCPCはチャの根毛形成を制御しているのか?」という問いを設定し、根毛形成機構の分子基盤を解明する。本研究の成果は、根毛形成機構の理解を深化させるとともに、持続可能な茶農業への応用展開に貢献する。
|