研究課題
基盤研究(C)
トルコギキョウの野生型は、花弁にデルフィニジン系アントシアニン(Dp)という色素を蓄積し、紫色になる。一方、シアニジン系アントシアニン(Cy)が主に蓄積して、藤色の花弁になる系統(Cy主要型系統)も存在する。一般に、Cyの生合成はフラボノイド3′-水酸化酵素(F3′H)が鍵酵素とされているが、本種のCy主要型系統では、Dp生合成の鍵酵素であるフラボノイド3′,5′-水酸化酵素遺伝子(F3′5′H)の変異が、Cy主要型形質と遺伝的に連鎖していることが報告されている。本研究は、このような特異なCy蓄積のしくみを解明することによって、その情報を花色の育種に役立てることを目的に研究を行う。