研究課題/領域番号 |
25K09098
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分39030:園芸科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
中野 善公 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 野菜花き研究部門, 上級研究員 (50442819)
|
研究分担者 |
渋谷 健市 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 野菜花き研究部門, グループ長補佐 (10462532)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 野生ギク / 病害抵抗性 / 遺伝資源 |
研究開始時の研究の概要 |
二倍体の情報基盤の活用を二倍体における研究促進および六倍体での情報利用に留めず、 二倍体から六倍体の栽培ギクへの効率的な有用形質導入に取り組み、高次倍数性 に由来する問題への解決が図れるのではないかと考えた。具体的には、二倍体からPhr2以外の抵抗性遺伝子座を同定・マーカー化し、より強固な抵抗性を栽培ギクに導入する。
|