• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水ナス由来多汁性遺伝子を起点とする果皮の物性・食感を決定する分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K09101
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39030:園芸科学関連
研究機関地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所(環境研究部、食と農の研究部及び水産研究部)

研究代表者

瀬上 修平  地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所(環境研究部、食と農の研究部及び水産研究部), その他部局等, 主任研究員 (10781156)

研究分担者 小泉 望  大阪公立大学, 大学院農学研究科, 教授 (20252835)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードナス / 水ナス / 果実形質 / 果皮 / 機能解析
研究開始時の研究の概要

組換え自殖系統(RIL)、および現在作出中のゲノム編集個体からJCY遺伝子型別の個体を実験材料として、物性解析・細胞壁成分の解析等により果皮物性に影響している要因を明らかにする。さらに、水ナス育種系統より見出した多汁性かつ果皮が現行の水ナスより柔らかい系統について遺伝解析を行い、jcy遺伝子型に対して加算的に果皮を柔らかくする効果をもつ遺伝子座を特定する。本研究成果は、品種として訴求力の高い果皮を柔らかく・食べやすくする形質の基礎的知見の獲得および育種への応用が期待できる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi