研究課題/領域番号 |
25K09137
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分39050:昆虫科学関連
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
二橋 美瑞子 (長内美瑞子) 茨城大学, 基礎自然科学野, 准教授 (00422402)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 微細構造 / 鱗粉 / 複眼 / クチクラ / 鱗翅目 |
研究開始時の研究の概要 |
生物の表面微細構造は重要な機能を担う。例えば、チョウ目の翅の鱗粉の微細構造は、撥水性や、鮮やかな構造色と密接に関係し、複眼の微細な凹凸構造は反射を防ぐ性質を持つため無反射フィルムに応用されている。ただし、これらの微細構造形成の構築機構の大部分は未解明であった。申請者らは、最近、鱗粉微細構造の形成には、複数のOsirisファミリー遺伝子が必要であり、これらが複眼の微細構造形成期でも発現していることを見出した。そこで、本研究では、複数のOsirisファミリー遺伝子による微細構造形成メカニズムと、異なる形状の表面微細構造を形成する仕組みを種間・組織間での比較解析により解明することを目指す。
|