• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニッポンクサカゲロウの体色を構成する色素の生合成経路ならびに生理学的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K09139
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39050:昆虫科学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

西脇 寿  愛媛大学, 農学研究科, 教授 (30508784)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードChrysoperla nipponensis
研究開始時の研究の概要

①クサカゲロウ成虫の緑色を構成する物質を精製し、構造を解明すること、②色素の生合成経路に関して、発育ステージによる違いや温度などの周辺環境の影響も含めて知見を得ること、③色素の性質を調査し、生理的役割を推定するとともに、着色料などへ応用できるか知見を得ることを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi