研究課題/領域番号 |
25K09148
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分39050:昆虫科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
高須 陽子 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 上級研究員 (00414912)
|
研究分担者 |
小島 桂 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 上級研究員 (40370655)
飯塚 哲也 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, グループ長補佐 (80414879)
吉岡 太陽 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 上級研究員 (90596165)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | カイコ / フィブロイン / ゲノム編集 / ノックイン / アミノ酸配列 |
研究開始時の研究の概要 |
カイコの絹糸の力学特性は、長鎖フィブロインタンパク質に含まれる長い反復配列により決定される。長鎖フィブロインタンパク質がカイコ体内で合成・分泌・吐糸されて繊維となるためには、体内での安定性と高度な結晶性という相反する性質を両立させる必要がある。本研究では、アミノ酸配列デザインに基づくさまざまな人工絹糸を作出するための基点として、安定性と結晶性を両立するプロトタイプとしての人工長鎖フィブロインをデザインし、ゲノム編集カイコによる発現および繊維化を試みる。
|