• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在来緑化植物の地理的遺伝構造の解明及び気候変動影響のモデル評価

研究課題

研究課題/領域番号 25K09177
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39070:ランドスケープ科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

今西 純一  京都大学, 地球環境学堂, 教授 (80378851)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2029年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2028年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード緑化 / 生態系回復 / 遺伝的多様性 / 気候変動
研究開始時の研究の概要

本研究は,(1)法面緑化に使用される在来植物の地理的遺伝構造を解明すること,(2)気候変動に伴う潜在的生育域の変化を予測し,気候変動の影響の大きい種や地域を明らかにすることを目的とする。次世代シーケンサーを用いて地理的遺伝構造を精度よく明らかにすることにより,遺伝的多様性に配慮した緑化に必要な情報を社会に提供する。また,気候変動影響評価を試行し,気候変動を踏まえた今後の緑化のあり方について検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi