• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山林トレイルの管理優先度マッピング:多様な楽しみとリスクとコストの可視化

研究課題

研究課題/領域番号 25K09189
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39070:ランドスケープ科学関連
研究機関国立研究開発法人森林研究・整備機構

研究代表者

松浦 俊也  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (00575277)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード登山道 / 森林空間利用 / GIS
研究開始時の研究の概要

山歩き、トレイルランニング、サイクリング、山菜採りなど、来訪者による山道や山林での多様な自然体験活動がもたらす健康・観光・教育等への効果に期待が高まる一方、都市近郊や観光地での利用競合、林業地での施業との調整、人口減少・高齢化等による管理低下、遭難リスクや所有・管理者の負担感の高まりなど課題も多い。そこで、多様な地理情報を山道の区間や林分毎に整理し、利用と管理に関わる評価関数やシナリオをあてはめ、活動毎の体力要求度、魅力度、遭難リスク、管理コスト等を地図化し、利用目的や維持管理コストに応じて持続的利用が可能な範囲を絞り込む手法を開発する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi