研究課題/領域番号 |
25K09192
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分40010:森林科学関連
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
池田 敬 信州大学, 学術研究院農学系, 助教 (70761526)
|
研究分担者 |
松浦 友紀子 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (60374245)
伊吾田 宏正 酪農学園大学, 農食環境学群, 准教授 (60515857)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 行動 / 高山帯 / 市街地 / 齢査定 / 有蹄類 |
研究開始時の研究の概要 |
有蹄類による問題は,農林業や生態系への被害,交通事故などが発生し,これらの社会問題の解決は急務の課題である.しかし,森林生態系や山岳生態系の保全,市街地周辺におけるシカと人の軋轢緩和,シカの個体数減少に関連する捕獲困難地域における生態学的特性は十分に解明されていないため,場当たり的な対策を実施している.そこで本研究課題は,シカの分布の拡大地域である高山帯や市街地における行動特性を把握する.また,シカが捕獲を学習した典型的な捕獲困難地域での,捕獲に対する性齢クラスにおける回避戦略を解明する.その結果,有蹄類の可塑的な生態学的特性を考慮した戦略的かつ先進的な対策の立案に反映させることに挑戦する.
|