研究課題/領域番号 |
25K09206
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分40010:森林科学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
渡辺 洋一 千葉大学, 大学院園芸学研究院, 助教 (30763651)
|
研究分担者 |
出口 亜由美 千葉大学, 大学院園芸学研究院, 講師 (20780563)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 種間交雑 / 遺伝解析 / 葉質変異 / 花色変異 / 遺伝子 |
研究開始時の研究の概要 |
樹木の葉は「落葉・常緑」に大別できる。これらの生理生態的な戦略差は北半球の中緯度地域の森林では主に気温に適応した進化の結果であると考えられており、その結果として個葉単位では短寿命な落葉性および長寿命な常緑性が認識されている。申請研究では、常緑・落葉性種の交雑集団に着目し、形質・遺伝・環境の3つの視点から交雑集団の形態的・生理的・生態的特徴およびその戦略を解明することを目的とする。
|