研究課題
基盤研究(C)
つる植物は熱帯から温帯にかけて密度・種数が大きく減少するが,これは凍結によりその通導機能が阻害されるためと考えられている.そうであれば冬期の気温上昇により,温帯林においてもつる植物の影響が顕在化してくる可能性があるが,冷温帯における先行研究では仮説を支持する結果が得られなかった,本研究では,さらに暖温帯,亜寒帯の2地点においてもつる植物と樹木の通導・水利用に関する基本特性とその季節変化を評価する.つる植物と樹木の比較,また寒冷の程度が異なる3地点の比較を通し,氷点下の環境が特につる植物の通導機能に対して阻害的に作用するか,するとすればその条件を検証する.