研究課題/領域番号 |
25K09247
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分40030:水圏生産科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人水産研究・教育機構 |
研究代表者 |
加藤 慶樹 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 開発調査センター, リーダー (20571582)
|
研究分担者 |
日高 浩一 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 開発調査センター, 研究員 (00829723)
大重 洋敬 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 開発調査センター, 研究員 (71011235)
広橋 教貴 島根大学, 学術研究院農生命科学系, 教授 (90376997)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 低利用資源 / 頭足類の繁殖生態 / 頭足類の成長・成熟 |
研究開始時の研究の概要 |
ドスイカの持続的な資源利用のためには、集団遺伝学と生態学の知見が不可欠で、寿命複数年の場合,資源管理上、成熟度や個体サイズで漁期や漁区に制限を設ける必要がある。そのため経年的な試料採取と接続海域群との比較により、その繁殖生態、ハビタット、海域間の遺伝学的距離および回遊生態などを調べ、食糧資源としての可能性を明らかにする。
|