• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

貧酸素化する河川感潮域-強混合エスチュアリーにおける危機-

研究課題

研究課題/領域番号 25K09249
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40030:水圏生産科学関連
研究機関佐賀大学

研究代表者

速水 祐一  佐賀大学, 農学部, 准教授 (00335887)

研究分担者 山口 創一  九州大学, 総合理工学研究院, 助教 (20457493)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード水圏環境 / エスチュアリー / 貧酸素 / 有明海 / 酸素消費
研究開始時の研究の概要

有明海では深刻な魚類漁獲量の減少が起きている。有明海奥部に流入する河川感潮域は多くの仔稚魚の生育場であるが、近年、貧酸素化が進行していることが分かっており、魚類減少の一因だと考えられる。そこで本研究では、有明海奥部に流入する六角川感潮域を対象に、現地観測と培養実験を組み合わせて酸素消費プロセスの解明を進め、その結果を組み込んだシミュレーションモデルを用いて貧酸素化が進行した原因を解明する。また、有明海中南部に流入する河川感潮域で調査を行い、これまでの調査結果と合わせて有明海に流入する全主要河川感潮域における貧酸素化の実態を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi