研究課題/領域番号 |
25K09262
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分40040:水圏生命科学関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
東藤 孝 北海道大学, 水産科学研究院, 教授 (60303111)
|
研究分担者 |
平松 尚志 北海道大学, 水産科学研究院, 准教授 (10443920)
工藤 秀明 北海道大学, 水産科学研究院, 教授 (40289575)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 胎生魚 / フェロモン / 尿 / メバル属魚類 / アンドロジェン |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、胎生メバル属魚類のクロソイ雄尿中に存在するフェロモン様物質である低分子量尿タンパク質(LMWups)に着目し、その多様なアイソフォームの構造と発現様式を、網羅的かつ効率的な解析により明らかにするとともに、それらの産生および作用機構を解析することで、LMWupsの性フェロモンとしての機能を検証することを目的とする。雄の腎臓・膀胱・尿中のLMWupsアイソフォームの種類を比較し、個体・組織間におけるLMWups産生機構の共通性と特異性を明らかにする。また、腎臓や膀胱におけるLMWups産生の内分泌調節機構の解析、ならびにLMWupsがフェロモン様のニオイ分子になり得るかの検証を行う。
|