• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深海性巻貝の酸性多糖由来エネルギー獲得機構の解明:未知の生存戦略を探る

研究課題

研究課題/領域番号 25K09263
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40040:水圏生命科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

井上 晶  北海道大学, 水産科学研究院, 教授 (70396307)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードアルギン酸 / ポリウロン酸 / 炭素源 / 腹足類 / 深海
研究開始時の研究の概要

深海熱水鉱床に生息する巻貝(スケーリーフットやギガントペルタ)が、酸性多糖であるアルギン酸などのポリウロン酸からエネルギーを獲得する機構の解明を目指す。対象巻貝のゲノムおよびトランスクリプトームデータから候補タンパク質を特定し、組換えタンパク質を用いてその機能を解析する。海洋におけるアルギン酸の主要な生産者である褐藻が存在しない深海環境において、動物がポリウロン酸を利用する可能性を生化学的に示すことは、海洋生態系の進化と多様性に関する新たな知見をもたらす。さらに、本研究から得られる成果は、深海生物の未知の生存戦略の解明や、新技術開発へとつながる可能性を秘めている。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi