• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二枚貝における海洋ナノプラスチックの体内動態に関する超微形態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K09265
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40040:水圏生命科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

小川 展弘  東京大学, 大気海洋研究所, 技術専門職員 (30626536)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2028年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2027年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード二枚貝 / ナノプラスチック / 形態学 / 電子顕微鏡
研究開始時の研究の概要

近年、マイクロプラスチック (MPs) やさらに微細なナノプラスチック (NPs) による海洋生態系の汚染が広く一般にも注目されるようになった。しかし微細なプラスチックごみが海洋生物の体内に取り込まれた後、どのような機序で生命活動に影響するのかは不明なままである。これは電子顕微鏡用前処理に関する技術的な問題が原因であり、体内の局在に関する研究が展開できないためである。本研究では二枚貝の飼育実験と電子顕微鏡レベルの形態解析技術の開発を通じて、ナノプラスチックが二枚貝に与える毒性を超微形態学的手法で解明しようとするものである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi