• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浸透圧ストレス転写因子の発現制御と機能から魚類の広塩性獲得の分子基盤を探る

研究課題

研究課題/領域番号 25K09267
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40040:水圏生命科学関連
研究機関富山大学

研究代表者

今野 紀文  富山大学, 学術研究部理学系, 講師 (50507051)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード浸透圧ストレス転写因子 / 広塩性 / 浸透圧調節 / 鰓 / メダカ
研究開始時の研究の概要

本研究のゴールは、メダカ(広塩性魚)とゼブラフィッシュ(狭塩性魚)のOstf1という転写因子の発現調節と機能の差異から、両者の生理的特性の違いを示すことである。その目的のため以下の2つの研究に取り組む。(1) メダカへの高浸透圧刺激に応答してOstf1発現を誘導する転写調節領域を同定して発現制御機構を明らかにするとともに、(2) 狭塩性魚のゼブラフィッシュにメダカのOstf1遺伝子を過剰発現させる機能獲得実験を行い、真骨魚の淡水から海水への再適応という進化の一端を実験的に検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi