• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1つの酵素で2つの経路を触媒するスルメイカ神経のD-アスパラギン酸合成酵素

研究課題

研究課題/領域番号 25K09273
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40040:水圏生命科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

横山 雄彦  東北大学, 農学研究科, 准教授 (60296431)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードアスパラギン酸合成酵素
研究開始時の研究の概要

申請者はスルメイカの眼神経節において「通常アスパラギン酸トランスアミナーゼとして機能している酵素が,実はアスパラギン酸ラセマーゼの機能も兼ね備えている」という仮説に行き着いた。1つの酵素が2つの反応経路を同時に触媒しているということを証明できれば,鍵と鍵穴で例えられるような「1つの酵素は1つの化学反応だけを触媒する」という生化学の常識を覆す新たな知見を提供できる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi