研究課題/領域番号 |
25K09288
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分41010:食料農業経済関連
|
研究機関 | 女子栄養大学 |
研究代表者 |
中嶋 康博 女子栄養大学, 栄養学部, 教授 (50202213)
|
研究分担者 |
西原 是良 岐阜大学, 高等研究院, 准教授 (20714893)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 農福連携 / 信頼 / 行動経済学 / 社会関係資本 / 食料・農業・農村基本法 |
研究開始時の研究の概要 |
改正食料・農業・農村基本法において重要施策として位置づけられた農福連携が持続的に発展していくため、その活動の基盤となるガバナンスおよびマネジメントのあり方を検討する。農福連携においては、利用者の多様性、公平性、包摂性をいかに高めていくかが重要であるが、それらの条件が成立するかどうかの分析視角として、本研究では信頼システムの構造と機能の評価と検証に着目することとする。文献調査、実態調査、関連表彰事業データ分析、若年者(学生)意識調査、市民意識WEBアンケートなどによる多角的な分析をもとに、信頼システムの観点から農福連携の総合的な評価を行う。
|