研究課題/領域番号 |
25K09295
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分41010:食料農業経済関連
|
研究機関 | 福山市立大学 |
研究代表者 |
清原 昭子 福山市立大学, 都市経営学部, 教授 (20351968)
|
研究分担者 |
工藤 春代 立命館大学, 食マネジメント学部, 教授 (60452281)
上田 由喜子 龍谷大学, 農学部, 教授 (40310841)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | フードセキュリティ / フードインセキュリティ / 食料政策 / 食料安全保障 / コンセンサス・メソッド |
研究開始時の研究の概要 |
国際的なフードセキュリティ概念の進化によって、国としては十分な食料に恵まれた状態にある高所得国の中にも、社会経済的要因や地理的要因からなる「新たな飢餓」が存在することが指摘されている。本研究は、わが国が直面する「新たな飢餓」を可視化すること、そして、これに対抗しうる公的政策について、専門家の意見集約を通じて明らかにすることを目的とする。 本研究の成果は、わが国における個人・世帯のフードセキュリティの実現に寄与するだけでなく、類似の食習慣と健康課題を有する東アジア諸国におけるフードセキュリティ実現にも貢献することが期待される。
|