研究課題/領域番号 |
25K09297
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分41010:食料農業経済関連
|
研究機関 | 共立女子大学 |
研究代表者 |
張 采瑜 共立女子大学, ビジネス学部, 准教授 (00612970)
|
研究分担者 |
高橋 大輔 拓殖大学, 政経学部, 教授 (30619812)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 持続可能な農地利用 / 有機農業 / 東アジアの農業政策 / 台湾 / 農業経営意思決定要因 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、台湾における有機農業の普及要因と持続可能な農地利用の実態を調査するものである。農業経営体の規模や地域特性が有機農法採用の意思決定に与える影響を分析し、効果的な政策介入の在り方を検証する。調査手法としては、統計データ分析と現地調査を組み合わせ、農家の採用行動と背景要因を明らかにする。研究成果は東アジアの持続可能な農業発展に向けた知見として活用される。
|