• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中山間地域における広域的担い手システムによる地域営農・資源管理に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K09300
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41010:食料農業経済関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

柏 雅之  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (40204383)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード中山間地域農業 / 広域経営法人 / 集落営農法人 / 自治体出資型農業法人 / JA出資型農業法人
研究開始時の研究の概要

中山間地域の水田営農と資源管理の担い手システム再建の論理と方法を解明する。地域経営体としては、①集落営農の限界がゆえに登場した旧村レベルあるいは戦後合併市町村レベルでの広域経営法人、②集落営農の連合体(広域連携法人)などに関する意義と限界、そして政策的諸課題を解明する。さらにこうした農村事業体を日本農山村型の社会的企業と位置づけ、それと政府との連携システムの論理と方法を日英比較研究をとおして提起したい。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi