• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食料安全保障対策に資する冷凍野菜開発輸入業者の安定的調達に関する企業行動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K09302
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41010:食料農業経済関連
研究機関桃山学院大学

研究代表者

菊地 昌弥  桃山学院大学, ビジネスデザイン学部, 教授 (30445689)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード開発輸入 / 冷凍野菜 / 企業行動 / 安定的調達 / 食料安全保障対策
研究開始時の研究の概要

本研究では目的変数に日本向けの輸出量(日本の中国からの輸入量)を、そして説明変数に価格(コスト)と品質を位置づけて、中国の人件費高騰下における同国産の日本向け冷凍野菜のコスト削減及び品質向上のための指導機能の発揮に関する大手開発輸入業者の企業行動を対象に、日中両国の大手企業のオリジナルデータを用いて「構造⇒行動⇒成果」の観点から効果の検証を試みる。そして、安価かつ安定的な輸入に際し、食料品輸入業者は普段の活動においてどのような方策の導入が効果的と考えられるかを、食料安全保障に関する政策と先行研究の成果も踏まえながら、本研究の考察結果を整理する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi