• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スマート農業技術導入による女性の就農・農業従事・経営参画への影響に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K09319
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41020:農業社会構造関連
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

澤野 久美  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 本部, 上級研究員 (10445851)

研究分担者 小林 みずき  信州大学, 学術研究院農学系, 助教 (50802823)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード女性農業者 / 女性 / スマート農業 / 農村女性 / 経営参画
研究開始時の研究の概要

近年、スマート農業技術の開発・普及が進みつつある。その技術導入により、技能習得やデータ活用、作業の軽労化が進めば、女性の就農促進や農業生産における基幹作業への従事、経営参画等への可能性が広がると考えられる。そこで、本研究では、スマート農業技術導入前後の女性の作業分担・役割、技能習得・習熟、組織運営に関わる意思決定および経営参画の状況を明らかにし、スマート農業技術導入が女性の就農、農業生産の従事、経営参画に与える影響等を解明する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi