• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急勾配水路における開水路水理学の刷新

研究課題

研究課題/領域番号 25K09329
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連
研究機関京都大学

研究代表者

宇波 耕一  京都大学, 農学研究科, 准教授 (10283649)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード開水路水理学 / 非線型微分方程式 / 適切性問題 / BVエントロピー解 / ダム洪水吐
研究開始時の研究の概要

自由水面を有する流れの基礎方程式を,最新の数理科学にもとづいて解析し,開水路水理学の刷新を目指す。とくに,不連続を含んだり滑らかでない開水路流れが,どのような領域,初期条件や境界条件の設定のもとで,一意あるいは安定に存在するか否かという問いに対して,非線型微分方程式に対する深い洞察にもとづいて挑戦する。本研究の成果は,ダム洪水吐の水理設計や走流性魚類の行動モデル構築など,地域環境工学の幅広い分野への応用が期待できる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi