研究課題/領域番号 |
25K09330
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
田中 健二 神戸大学, 農学研究科, 助教 (50829926)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 余剰窒素 / 酪農 / 河川水質 |
研究開始時の研究の概要 |
酪農地域では余剰窒素の最大の供給源は家畜ふん尿由来の窒素であり,持続的な窒素循環のためには,有機質肥料を過不足なく施用し余剰窒素を適正な範囲に保つことが重要である.そのため,施用実態の解明および水質環境への影響を定量化することが求められている.そこで本研究では,①圃場スケールにおける有機質肥料の施用実態を現地調査により解明する,②流域スケールにおける有機質肥料施用量を多変量解析により推定する,③施用実態を反映させた水質解析モデルにより硝酸態窒素の各流出成分を定量化し,モデルシミュレーションにより適正施用対策の効果を検討する.
|