• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土資源と水環境保全を志向した農地-水域連成モデリングによる土壌流亡メカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K09332
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連
研究機関佐賀大学

研究代表者

弓削 こずえ  佐賀大学, 農学部, 教授 (70341287)

研究分担者 阿南 光政  佐賀大学, 農学部, 教授 (80782359)
濱上 邦彦  岩手大学, 農学部, 准教授 (20571699)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード水食 / 土壌侵食 / 土壌劣化 / 水質
研究開始時の研究の概要

本研究は,農地-水域の連続系において,農地におけるミクロスケールの水食および水路から下流水域に至る土壌流亡のメカニズムを一体的に解明するための連成モデルを構築することを目的とする.最終的には,土資源および水環境を保全するための具体策の確立を目指す.降雨によって農地から水路に土壌が流亡するミクロな現象を解明するためのモデルを構築し,水路に流亡した土壌の複雑な流動過程を数値モデルによって表現する.これらのモデルの妥当性を室内試験で検証するとともに,実験圃場において現場適用性を確認する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi