• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

過去の膨大な被災事例を用いた解析による大規模地震時の農地等の被害予測手法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K09334
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

楠本 岳志  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門, グループ長 (80848482)

研究分担者 正田 大輔  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門, 上級研究員 (30549845)
吉澤 剛禎  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門, 研究員 (40984547)
井上 敬資  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門, グループ長補佐 (60414455)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード地震 / 被災予測 / GIS / 農地・農業用施設等 / 地盤情報
研究開始時の研究の概要

本研究は、行政が保有する膨大な被害事例について解析を行い、地震加速度や気象情報の活用による迅速に被災箇所を推定するシステムの構築を図って、大規模地震災害からの農地・農業用施設等の早期復旧を支援するためのリスク管理手法を確立することを目指して実施する。具体的には、東日本大震災と令和6年能登半島地震による被災事例について、実際の被害状況と地盤・地震情報との関連性をGISを用いて解析し、大規模地震時における農地・農業用施設等の被災推定に必要なパラメータを抽出して、被害の推定手法を開発することを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi