• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチセンサー時系列画像を用いた放棄農地の抽出

研究課題

研究課題/領域番号 25K09339
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
研究機関茨城大学

研究代表者

木下 嗣基  茨城大学, 応用生物学野, 教授 (10313008)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードリモートセンシング / 画像分類 / 耕作放棄地
研究開始時の研究の概要

放棄農地は増加の傾向にあるが、放棄された農地は一定期間放棄されると再生不可能となる。これを避けるためには現状の把握は欠かせないが、その方法の一つに衛星リモートセンシング技術がある。本研究では年内の時系列画像データにを加え、マルチセンサ時系列画像を用いて放棄農地の抽出と荒廃レベルの分類を行うことを目的とする。
この研究は近年の人工衛星技術を用いることで可能となるものであり、独創性が非常に高いものである。本研究は申請者が行ってきた時系列衛星画像を用いた放棄農地の抽出をマルチセンサに対応させるとともに、機械学習に時系列データの手法を適用することで実現可能である。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi