• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイナー葉菜類高品質生産のためのデータブックの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K09356
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
研究機関大阪公立大学

研究代表者

和田 光生  大阪公立大学, 大学院農学研究科, 准教授 (10244667)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード植物工場 / 養液栽培 / 欠乏症と過剰症
研究開始時の研究の概要

現在,人工光型植物工場では,多くがレタスの栽培をメインとしているが,レタス以外のマイナーな葉菜類については最適栽培環境はほとんど分かっていないため,レタスと同様に栽培され,生育の遅延やチップバーンなどの障害発生などが課題となっており,生産品目の拡大,生産量の増大の制限要因となっている.
本研究課題では,人工光型植物工場での本格生産が期待されている葉菜類を取り上げ,地上部の最適栽培環境および地下部の好適培養液組成の探索を行うとともに,培養液中無機養分の欠乏あるいは過剰によって生じる外観症状および内容成分含量の変化をデータベース化し,葉菜類生産性向上のためのデータブック作成を目的としている.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi