研究課題/領域番号 |
25K09362
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
金井 源太 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 上級研究員 (40355508)
|
研究分担者 |
折笠 貴寛 岩手大学, 農学部, 准教授 (30466007)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | パーボイリング / マイクロ波 / 穀物 / 乾燥 / ストレスクラック |
研究開始時の研究の概要 |
コメの胴割れ防止と栄養成分の向上のための伝統的な処理である熱水処理(パーボイリング)をトウモロコシ子実に適用することで、国産子実の弱点であるひび割れ(stress cracks)低減をはかり、さらに加熱工程へのマイクロ波導入による省エネルギー化とデンプンの消化吸収の減速効果の付与を目的とする。具体的にはマイクロ波利用による熱水処理条件の最適化として、沸点以下の条件として95℃処理、また、細胞壁を分解する酵素(ペクチナーゼ)の失活温度である65℃処理を検討する。また、熱水処理の製品品質への影響解明として、stress cracks等を評価し、熱水処理条件にフィードバックし、最適条件を探る。
|