• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モンゴル国の都市化とライフスタイルの変化に伴う重金属の曝露状況の変容

研究課題

研究課題/領域番号 25K09379
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41050:環境農学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

戸敷 浩介  宮崎大学, 地域資源創成学部, 教授 (00542424)

研究分担者 永野 ひかる  宮崎大学, 地域資源創成学部, 講師 (10748924)
内藤 博敬  静岡県立農林環境専門職大学, 生産環境経営学部, 教授 (30254262)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード重金属汚染 / 遊牧 / モンゴル国 / 畜産食品
研究開始時の研究の概要

モンゴル国ウランバートル市では,都市化やモータリゼーションにより,市の郊外の草原では鉛バッテリーリサイクル工場が複数稼働している。一方,市郊外の遊牧民は定住化し始めており,遊牧家畜が工場やごみ集積所などに近接する機会が増え,畜産食品への鉛汚染が懸念される。そこで本研究では,ウランバートル市郊外の草原における環境試料や遊牧家畜の生体試料,畜産食品における鉛含有量調査,市民や遊牧民の畜産食品の食事量調査による鉛の曝露リスクを推定するとともに,草原における適切な遊牧環境の管理手法を見出す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi